犬の熱中症の症状、治療、予防

スポンサードリンク


犬の熱中症の症状

 

犬の熱中症の症状には、人間のそれと少し異なるところがあります。
最初の段階では、激しい呼吸になりよだれの量が多くなります。犬の体温も40℃近くになり、脈拍がいちだんと速くなり、耳が赤くなっていきます。

 

そして、嘔吐をするようになったり下痢の症状が見られます。同時にけいれんを引き起こすこともあります。症状が重い場合には、だんだん脈が弱まってきて、意識がなくなりショック症状を起こして死にいたります。

 

犬は自分から体調の悪さを訴えることができないので、人間が注意しないといけません。夏場の暑い日に「ハァハァ」と苦しそうにしていたり、いつもより元気がないなと思ったら、まずは熱中症を疑った方がいいでしょう。症状の進行はいつも同じとは限らないので、日頃から気にかけてあげてください。

犬の熱中症の治療

 

犬が熱中症になったら、人間の治療と同じようにまずは体温を下げることを最優先します。まずは犬を日陰に移動させ、通気性も確保します。そして犬の体に水をかけたり、冷水を飲ませるなどしましょう。重点的に冷やす場所は、脇の下、内股、首の周りなどの動脈が通っているところです。

 

よだれが酷いようならタオルで拭いてあげ、顔を横向きにしてあげます。熱中症時の応急処置の有無によって、後の後遺症の発生にも影響してきますので、慌てずに治療に専念してください。

 

発見時に熱中症がひどくて意識がない場合でも、けっして慌ててはいけません。水を飲ませることができないので、点滴で水分を補給する必要があります。動物病院に連絡をする間も水をかけたり、うちわで扇ぐなどして体温が上昇しないように注意しましょう。病院に運んだら、あとは獣医師に適切な指示を受けるようにしましょう。

犬の熱中症の予防

 

犬の熱中症はなにより予防が大切です。一般的な予防方法として、愛犬の状態がいつでも観察できるようにしておくことです。用事があって犬だけを家に留守番させるときは、室温が上がらないようにエアコンはつけておいてあげるべきです。

 

いつも新鮮で冷たい飲み水が飲めるように準備しておくことも必要です。ドライブで車内に置いていく時も同様です。世話ができるように早めの帰宅もするようにしてください。

 

 

また、犬の種類によっては太りやすい体質の犬もいます。肥満気味の犬だと熱中症の影響も大きく受けるので、日頃から食生活に気をつけたり、ダイエットをするなどしてリスクを減らしておきましょう。かかりつけの獣医さんに健康状態をチェックしてもらうと良いです。

 

 

スポンサードリンク


inserted by FC2 system